CONTACT

NEWS・BLOGお知らせ・ブログ

1/11(土)メカニック講習会 LV-2 メンテナンス編(車体の洗浄/前回復習パンク修理&動作点検)/「ランチ&サイクリング」

BLOGEVENTSCHOOL

前回よりシリーズで行っています、メカニック講座。

・安全にサイクリングするため

・近くに自転車屋さんがない!

・自分で走行中のトラブル対応ができるようになりたい

・女性だけどできるかな?

そんな方、お待ちしております。

日本記録をもつ自転車冒険家によるメンテナンス講習です!

「数々の経験やマシントラブルを乗り越えた冒険家に質問、相談しちゃってください。

冒険時やガイド時の実体験を元に“理想と現実”をどうクリティカル・シンキングしていくか、聞けちゃいます。

そして、ご自身でできるように、共に学びましょう!」

連続シリーズ制ですが、今回初参加でも大丈夫です。

★本講座の特徴

①経験豊かな講師より対面講座を受けられるから、動画ではわからないことも解決する

②LINEグループでの事後相談もできる・自転車仲間もできる・頑張れる(笑)

③有志での復習会で共に復習できる

など

【自転車冒険家小口良平メッセージ】

そもそも、メカニック講習会を開催しようと思ったのは、My自転車を愛して欲しかったから。

毎日安全に目的地に運んでくれる相棒を、雑巾のように使い捨てにして欲しくなかった。

そして、人は手をかけた物に魂を移していく。

いつの間にか、自転車のことが知りたくなり、そして好きになっている。

「それは、私が旅チャリにママチャリを選んで、今のスペシャルバイクに乗り換えていった経験から、わかったこと。

メカニック講習会をきっかけに、自転車にハマって行く人を増やしたい。」

そんな願いで開始し始めました。

構想では、来年度も含めて全8回を予定。

8回の講座を受け終わることろには、なんとなく7部組ができるようになるはず。

そして、自転車のことをもっともっと愛してくれるはず。

●12/21(土)  メカニック講習会 LV-1★         メンテナンス編 (点検)」

●1/11(土)     メカニック講習会 LV-2★★         メンテナンス編 (クリーニング)」

●2/11(火祝) メカニック講習会 LV-3 ★★★      調整編 ( ブレーキワイヤー、シフトワイヤーの調整 )」

以下、新年度も連続シリーズを計画、検討中です。

・交換編(ブレーキシュー&パット、チェーン&スプロケット、ブレーキケーブル、シフトケーブル

・トラブルシューティング編(パンク修理&タイヤ交換) 

・修理編・輪行編(解体)・洗浄編 他 

□■「ご当地ランチ&年末ふりかえりトーク」■□

また、終了後は希望者で「ランチ交流会」を。

(食事代は料金に含まれておりません)

★大正14年創業タイガー食堂@小野 11:30〜12:30

□■午後12:30〜15:00希望者のフリーサイクリング■□

 辰野町内サイクリングマップコース 

 初詣サイクリング(矢彦神社)小野ぐるりんぐMAPコース

●日時 1月11日(土) 9時00分 ~ 11時00分

●集合解散 grav bicycle station(グラバイステーション)

●定員 10名ほど

●費用 3,000円(保険代含む)

●持ち物 汚れても良いバイクメンテナンスができる格好、メンテナンス道具は※サイクリングにいく方は運動着・運動靴・保険証

●自転車 マイバイク推奨(持参が難しい方はご相談ください)

●距離・ルート:希望のフリーサイクリング:初詣,小野ぐるりんぐMAPコース

 約60分 / 8.7㎞

初期中山道、三州街道の宿場町「小野宿」を巡る、初心者ルートです。

当時の面影を残す町並みは、歩いて回るのも楽しい辰野の名スポットです。

□■お申し込み■□

1/11(土)メカニック講習会 LV-2★★メンテナンス編 (クリーニング)」

こちらからお申込みください

https://forms.gle/g1VgDcWVKFk3ok2s9

お申し込み期日 1月8日(水)

●注意事項  ・天候不良の場合サイクリングは中止とします。

●主催  「合同会社トビチカンパニー(自転車事業部:grav bicycle)」

●連絡先 電話:080-3074-9366(担当:小林 昭広) 

メール:gravbicycle@gmail.com

初心者でも大丈夫!
ランチトークは近隣の素敵な会場で!今回は…